ゴールドなので、5年ぶりの免許更新です。
毎度ですが、免許センターで更新します。
8時半頃に、車で免許センターに到着したんだけど、大量の車で、実技試験のコースに駐車するよう案内されました。
いままで何回か更新したけど、初めてかな・・・
更新手続きは毎度変わらず、
①申請書を受け取る。②収入印紙を買って貼る。③適性検査。④写真撮影。⑤講習。⑥新免許受領。
です。
8:45頃から手続きの列に並びます。
①は紙をもらうだけ、②は収入印紙を買うだけなので、比較的スムーズに進むのですが、
③は視力検査なので、それなりに時間がかかるため、長蛇の列ができ、かつ、なかなか進みません。(40分ぐらいかかったかな)
その後は、スムーズですが、⑤は着席から開始までに待ち時間がある。それでも優良講習で30分なのは救いです。
⑥も淡々と進むので比較て早い。(自分は番号順もよかったので、かなり早い段階で受け取れた)
手続きがすべて終了して、新免許を受け取ったのは、10:40ぐらいだった。
まあ、混雑している日曜日で2時間なら叱らない時間かな。
それにしても、あの手続きは、人手でしかできないかな~。
適性検査、講習は仕方ないとして、申請書とか、印紙とかはWEBにして事前にもできるようになっていると嬉しいのだが。
次の更新は平成36年でした。平成は31年で終わるので、実際にはない年ですが、ちょっと貴重?ですかね。
# 視力は問題なく通ったものの、実際に見えている像はいままでみたいにクッキリ!!とはいかなくなりつつありますね。
その後は、新都心で昼食、レイクタウンで肉まんを食しましたよ。
#
by star_no2
| 2019-01-27 23:59
| 車
|
Trackback
|
Comments(0)
LINE 始めました。
これまでいろいろあってインストールしていなかったんですが、いろいろあってインストールしてみることにしました。
で、一番気にしていた、アドレス帳情報からの友だち登録機能。初期設定時にオフにできるようになっているけど、デフォルトはオンになってました。うーん、、、
アカウント登録もSMSが必要なのはなんだかなーって感じがしますね。その後、メアドとパスワードも登録するんですが、どうもメアドは機種変更したときのDATA移行に使われるものっぽい。
インストール後に、友だち登録する方法もいまいちわかりづらいです。今回は、先方から招待メール出してもらって、メールの中のリンクをタップすることで登録しました。
不用意にアドレス帳から登録をオンにした結果、友だちに登録されてしまったものを消すのも一苦労でした。いきなり削除できず、一度、ブロックして、その後、設定画面の中にある友だちをタップし、ブロックリストから削除するという手間のかかりよう。
他にも、機能と設定のUIはいまいちな気がする。(直感で使えなかったので)
ただ、スタンプは流行っているだけあって納得ですね。messangerにも同様の機能ありますが、スタンプの種類が違うのかな。
これまでいろいろあってインストールしていなかったんですが、いろいろあってインストールしてみることにしました。
で、一番気にしていた、アドレス帳情報からの友だち登録機能。初期設定時にオフにできるようになっているけど、デフォルトはオンになってました。うーん、、、
アカウント登録もSMSが必要なのはなんだかなーって感じがしますね。その後、メアドとパスワードも登録するんですが、どうもメアドは機種変更したときのDATA移行に使われるものっぽい。
インストール後に、友だち登録する方法もいまいちわかりづらいです。今回は、先方から招待メール出してもらって、メールの中のリンクをタップすることで登録しました。
不用意にアドレス帳から登録をオンにした結果、友だちに登録されてしまったものを消すのも一苦労でした。いきなり削除できず、一度、ブロックして、その後、設定画面の中にある友だちをタップし、ブロックリストから削除するという手間のかかりよう。
他にも、機能と設定のUIはいまいちな気がする。(直感で使えなかったので)
ただ、スタンプは流行っているだけあって納得ですね。messangerにも同様の機能ありますが、スタンプの種類が違うのかな。
#
by star_no2
| 2018-12-24 13:55
| ネット
|
Trackback
|
Comments(0)
自宅の一部のDNSをOpenDNSにしてみる。
ひとまず、特定のSSIDを利用するノートパソコンのみ。
コンテンツフィルタリングとかセキュリティ設定を利用できるので、少しはセキュアに利用できるかな・・と。
コンテンツフィルタリングはModerateで試してみる。
(Highにしたら、Evernoteがなんのメッセージもなく、サイトにアクセスできないのはちょっと悩んだ。。)
セキュリティは、
・Malware/Botnet Protection
・Phishing Protection
・Suspicious Responses
を有効にしてみた。できればC2 callback Protectがあればよいのだけど、まあ良しかな。
しばらくノートPCについてはこれで様子見してみて、よかれば、ほかのデバイスにも適用するか。
場合によっては、ルータの設定を変更してもよいかもね。
#
by star_no2
| 2018-12-18 18:38
| ネット
|
Trackback
|
Comments(0)
2018/10/6-7 in 道志の森キャンプ場
<成果>
バトニングできた!
薪で焚き火できた!
ソロでタープとテントの組み合わせできた!

しかし、焚き火の火起こしは難しい。
固形燃料なかったら、やばかった!
次回は、ちゃんと予習して、、、だな。
で、行程まとめ。
9時過ぎ
開場時間(12時)を考えると少し遅い時間に自宅を出発。休憩込みで4時間あれば着けるかな?という算段。と、中央道の事故渋滞30キロで抜けるのに2時間とか。
10時18分。
だったらと、調布ICで一般道へ降りた。下道中心で道志の森を目指す。途中狭い道でのすれ違いを重ねながら突き進みます。413号に合流するポイントでは、神奈川方面が通行止めになってましたね。そこから道志みちをひたすら走り、道志の森に14時過ぎになんとかたどり着く。しかし、いい所は見つからず。道沿いのソロに良さげな空間を確保して、設営。タープの設営にもたつきつつも、なんとか設営。15時前までかかった。

15時過ぎ。
早速買い出しへ16:40頃には帰還。途中で薪も350円でゲット(多分杉の木。焚き火には、ナラとかのほうがいいのかね。スーパーで800円で売ってた。管理棟でも500円であったけど木の種類は確認しなかった)
17時前。
空きっ腹をソーセージで満たしながら、焚き火の準備。そこらへんの杉の葉を燃やすも維持できない。仕方なく、炭と固形燃料のお世話になってなんとかなった。それでも、17:40頃にはちゃんとした焚火に。
夜は、とうとうやアヒージョを食べながら、焚火でまったり。
それでも22:30にはテントへ。

翌朝は6:00始動。
散歩から。流石に奥行くほど道が悪く途中で、断念。二泊する人がおおそうですね。



8:30頃から撤収準備。タープ、テントを軽く拭きつつ、天日で乾かす。
9:00頃から本格撤収で、10:00には移動開始。
道の駅で吉田うどんを食し、富士山の水もゲット!山頂のレーダー博物館を見物して、1時間ほど過ごしてから、14:00には、ほったらかし温泉に到着。サイコロの結果で「あっちの湯」へ。。20分ほど温泉を楽しんでから帰路へ。小仏トンネルの渋滞を回避しようと談合坂で夕食を食べつつ1時間つぶすも、渋滞は回避できず、結局21時には自宅着でした。。(↓この形式が湯舟から見えます。次は夜景が見たい)


# 中央道使いたくないですね。次は、中央道以外にしましょう。
#
by star_no2
| 2018-10-08 18:56
| 遊
|
Trackback
|
Comments(0)
最初のスマホ「Nexus5」
価格の割にいい動きをしてくれていたんだけど、2017年の9月に無限ループの事象が発生。ネットで調べた電源ボタン連打などで一時的に回復することもあったけど、それもできなくなり機種変更後は放置してた。
最近になってPixel3の話題も出てきたので今一度再起動をトライしてみることに
今回は、バラす覚悟を決めて、バッテリー交換も実施。しかしダメ。
さらなる情報から電源ボタンのスイッチを取り外してみることに。
結果、無限ループは脱出できた。
やはり電源スイッチがへたって、押された状態が解除されなくなっていたと思われる。
暫定でコードを直結、ショートさせてみるものの起動できなくなってしまった。おそらく電源系の基盤パターンに暫定コードがうまく接続できていないと思われるのだが、色々試してもうまくいかないので、仕切り直して、情報集めでもしましょうかね。
価格の割にいい動きをしてくれていたんだけど、2017年の9月に無限ループの事象が発生。ネットで調べた電源ボタン連打などで一時的に回復することもあったけど、それもできなくなり機種変更後は放置してた。
最近になってPixel3の話題も出てきたので今一度再起動をトライしてみることに
今回は、バラす覚悟を決めて、バッテリー交換も実施。しかしダメ。
さらなる情報から電源ボタンのスイッチを取り外してみることに。
結果、無限ループは脱出できた。
やはり電源スイッチがへたって、押された状態が解除されなくなっていたと思われる。
暫定でコードを直結、ショートさせてみるものの起動できなくなってしまった。おそらく電源系の基盤パターンに暫定コードがうまく接続できていないと思われるのだが、色々試してもうまくいかないので、仕切り直して、情報集めでもしましょうかね。
まあ、この先使うことはないとは思いますが、暇つぶし程度に。
<参考サイト>
#
by star_no2
| 2018-09-30 11:30
| デジタル
|
Trackback
|
Comments(0)
iPad Air 2をiOS12へ
2014/10に購入したiPad Air 2ですが、4年経過しようとする今もバージョンアップの対象になっており嬉しい限りです。
で、早速アップデートしたわけですが、ARを使うアプリは駄目のようです。(これまでも似たようなのあったのかな)
それでも、過去最軽量で、未だに問題なく使えるのは凄いですね。
ホームボタンを廃止した新型の噂もあるようですが、使い方を考えると、iPad Air 2で十分かもしれないですね。
#
by star_no2
| 2018-09-18 15:44
| デジタル
|
Trackback
|
Comments(0)

namie amuro Final Tour 2018 ~Finally~ を予約で購入し、不在票からの再配達で、本日(9/1)に手元に届きました。
各種ある中で、東京ドーム+沖縄ライブ+札幌ドーム公演のものをチョイス(南から北までという感じで)
+キーホルダと共に。
今晩あたり観てみますかね。
# 大ファンとかそういうのはないですが、時代のスターのラストコンサートツアーの映像が1つぐらいあっていいかなと。
で、観ましたよ
#
by star_no2
| 2018-09-01 15:03
| 生活
|
Trackback
|
Comments(0)